【2024年実録】ジャグラーで勝つには?台選び・店選び・データ収集の全手順を公開!

未分類

【2024年実録】ジャグラーで勝つには?台選び・店選び・データ収集の全手順を公開!

ジャグラーは簡単じゃない!

ジャグラーは一見シンプルな機種ですが、設定判別は非常に難しい部類です。周囲で「ジャグラーの判別は簡単」と言っている人がいたら、それは結果論か、浅い推測である可能性が高いです。

本記事では、私の実践データをもとに、初心者でもジャグラーで勝てるようになるまでの手順を解説します。

2024年のジャグラー収支データ(実録)

  • 打った台数:104台
  • 総回転数:289,935G
  • 総差枚:+27,354枚
  • 総機械割:103.1%

機種別データ(回転数 / 差枚 / 機械割)

  • マイジャグラー:121,009G / +7,821枚 / 102.2%
  • アイムジャグラー:35,074G / +4,612枚 / 104.4%
  • ファンキージャグラー:45,709G / +5,926枚 / 104.3%
  • ゴーゴージャグラー:9,440G / +885枚 / 103.1%
  • ハッピージャグラー:47,383G / +6,730枚 / 104.7%
  • ジャグラーガールズ:1,815G / -749枚 / 86.2%
  • ミスタージャグラー:29,505G / +2,129枚 / 102.4%

私の立ち回りでは、103%前後が限界ですが、やり方次第ではもう少し伸ばすことも可能です。

初心者が勝つための打ち方

ジャグラーで勝てていない方、時給1,000円未満の方は、まず以下を徹底してください。

  • 最重要:店選び
  • 当日の挙動で押し引きしない(データ重視)
  • やめ時とメンタル管理を徹底

例:マルハン新宿東宝ビル店を対象としたデータ分析手順を紹介します。

手順①:過去データを集める

7の日を狙うなら、「7・17・27日」を個別に分けて収集。毎月の傾向まで調べます。

例:アイムジャグラーの1〜6月「7の日」データ

※データの精度を保つために、増台や台移動に注意。また、特別な日(例:7/7)は除外します。

手順②:差枚・REG確率・機械割を色分け分析

各台の

  • 差枚がマイナス →
  • REG確率1/280を切る →
  • REG確率1/300を切る →

例えば:

  • 946番台 → 良さげだがデータ1日だけ=サンプル不足
  • 948・949・950番台 → REG確率優秀(複数日該当)=有力候補

手順③:傾向を確認し、狙い台を絞る

各台の過去データを振り返り、安定して良挙動な台があれば狙い目です。

例えば、6日中4日以上1/300を切っていれば有力です。複数台が並びで入っていることもあり、狙い台を3つほどに絞り込めます。

また、当日この候補台の2台が弱い場合は、自分の台も疑いましょう。

まとめ:勝てていない人はまずこの手順から!

今回紹介した手順を使っても機械割はせいぜい103〜105%です。しかし、今勝てていない人にとっては安定して勝つ入口になります。

「もっと簡単に稼げる方法がある」という方は、ぜひコメントで教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました