真実の絶傑・ライオ
進化前
ファンファーレ スペルブースト を持つデッキのカードすべてを、9回スペルブースト する。
進化後
ー
今回かなり期待しているカードです。
思いの外ドラゴンには期待できそうになかったので、今回はウィッチのライオを中心にデッキ構築を考えたいと思います。
まずライオができることは「デッキ内のスペブを持つカードにスペブする」という効果です。
初めてのデッキ内対象のスペブカードです。
7コストと少し重いカードではありますが、使用後に引けたカードがスペブされているのは恐ろしい・・・
最初に引けなかった超越やギガキマなども9スペブ状態で引けます。
私が理想と思っている流れですが
7pp
⒈ライオ
8pp
⒉ドローでドロシー
⒊ライオ出す
⒋ドロシー出す
⒌ドローで超越持ってくる
⒍超越打つ
9pp
⒎ギガキマ
理想ですねw
この流れを行うには前提条件が多すぎます
8ppでドロシー引くとか無理でしょうw
さらにそのドロシーで超越引かなければなりませんw
しかし、8pp目の行動には1pp余るのでドロシーを1コスにできているとか、1コス以下の導きでドロシー引いてくるとかで対処できます。
超越引きがどうしようもありませんw
ライオ→ライオで超越は2コスまで下がっているので握撃や導きで1コス減らせれば使うことはできますが・・・
真実の使徒もあれば良さそうですが、とりあえずライオだけ組み込んで見ます。
とりあえず組み込んでみるとこんな形に。
ライオはまだないので三枚開けています。
0ppで打てるスペルが欲しかったのでも魔法剣を入れてます。
実際先ほどの動きは無理に狙わなくてもいいと思うおで魔法剣を抜いて、キマイラや序盤に戦えるカードを入れて方が安定感もあるでしょう。
1ppで使えるスペルを増やした方がいいかもですね。
とりあえず10傑が出ればライオを使ってアンリミ潜ります!